人間観察で成長しよう
海水浴,お祭り,花火大会などイベント事は大勢の人で賑わいますね。
そんなウジャウジャといる人混みの中でもキレイな人、カッコイイ人はひと際輝いて見えます。
すぐにパッと見つけることができます。
はて、
その他大勢の人と何が違うのだろうか?
私とどう違うのだろうか?
そんなことを考えてから私は、カッコイイ人を観察するようになりました。
カッコイイ人を見つけたら、その人にあって私にないものを見つけてみます。
カッコイイと思う相手だから、その人は私にないものを持っているはずです。
だけど、何が違うか?と考えると、顔、スタイルの次からはすぐに出てきません。
よりカッコ良くなりたかったら、そのカッコイイ人に対してなぜカッコイイと思うのかを考える必要があると思います。
私は、カッコ悪いよりカッコイイほうが絶対に人生楽しいと思ってるので「よりカッコ良く」にこだわりますが、あなたが違う言葉におき変えても考え方は同じです。
例えば、「カッコイイ」を「仕事ができる」や「お金持ち」におき変えてみます。
その人を見つけたら、その人にあって自分にないものを見つけてみます。
何が違うのかを徹底的に考えます。
努力の量が違うのか?
考え方が全く違うのか?
とか
努力の量が違うとして、
その人が桁違いに努力してるのか?
それとも
自分の努力が圧倒的に足りないのか?
など。
できるだけ掘り下げて考えてみることが重要だと思います。
羨ましいなあ・・・だけで終わってたら何も変わりませんもんね。
急にその人みたいになれないのは知っています。
だけど、できることから少しずつでも改善していけば、その人に近づくことはできるはずです。
将来、何も考えないで年を重ねる自分と比べれば、全く違う自分になる可能性があります。
この人
カッコイイなあ・・・
凄いなあ・・・
羨ましいなあ・・・
こんな感情を抱いたら近づくことができるチャンスですね。