2017-08-11

努力は必要と再確認

夏の甲子園が始まりましたね。

スポーツ好きの私はこの時期、お店にあるテレビはずっと高校野球にしています。

 

残念ながら日大山形は延長の末に敗れてしまいましたが試合を見てて2つの感情が湧きました。

 

1つは「カッコイイ」もう1つは「羨ましい」です。

 

カッコイイと感じたのは全力でプレーする姿は美しいからです。

ひたむきに頑張ってる姿は見る人を惹きつけます。

 

羨ましいと感じたのは、私自身が今まで本気で努力をしたことがない人間だからです。

甲子園でプレーできる人達というのは「人生=野球」くらいのレベルでしてきた人ばかりだと思います。

 

私も学生時代は運動部に在籍してましたが、嬉し涙も悔し涙も流したことがありません。

それは本気で努力していなかったからです。

本気でやってたか?

100%出しきったか?

と言われれば間違いなくNOです。

 

涙を流せるのは本当に頑張ってきた証みたいなものですね。

 

学生時代ですでに本気の努力の経験があるって、本気の努力の経験がない私から見れば羨ましすぎです。

 

今まで、なんとな〜くぬるま湯に浸って生きてきたから

ここ数年になって努力ってやっぱり大事なんだなと感じることが多いです。

 

今さらかよ!って感じですよね(笑)

 

ポジティブ思考なので気付けただけでも良しとしておきます。

 

「練習は嘘をつかないって言葉があるけど 、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」

by. ダルビッシュ有

 

頭も使わないといけないみたいですね。

苦手だな・・・

関連記事